広告セグメントとは?

スポンサーリンク

広告セグメントとは?

【セグメントとは】

セグメントとは、マーケティング用語で、見込み顧客を特定の条件ごとに細分化したグループのことを指します。

セグメントを設定する際には、年齢・性別・地域などの条件が一般的に用いられます。

【セグメントをする目的】

セグメントを設定する目的は、見込み客を自社のマーケティング戦略に沿って細分化し、より効果的にアプローチをすることです。

【セグメントとターゲットの違い】

ターゲットとは、複数のセグメントのなかから、マーケティングの目的に基づいて選ばれた1つまたは複数のセグメントです。

例えば、セグメントA・B・Cがあり、その中から売上向上が期待できるセグメントBを選んだ場合は、セグメントBがターゲットとなります。

セグメントの中からターゲットを選ぶことをターゲティングと呼びます。

そのため、セグメントの集合の方がターゲットの集合よりも大きな分類になります。

【セグメンテーションの変数】

セグメンテーションの変数とは、顧客や市場をセグメント分けするための4つの軸のことを指します。

1.地理的変数(ジオグラフィック変数)

地理的変数は、地域の特性が売上に影響しやすいビジネスで重要です。

地理的変数(ジオグラフィック変数)としてよく用いられる項目は、以下のとおりです。

・世界の地域

・日本の地域

・気候

・人口

・文化

・宗教

2.人口動態変数

人口動態変数は、一般消費者向けのビジネスでよく用いられる種類です。

人口動態変数(デモグラフィック変数)としてよく用いられる項目は、以下のとおりです。

・年齢

・性別

・居住地

・家族構成

・収入

・職業

・学歴

3.心理的変数

心理的変数(サイコグラフィック変数)としてよく用いられる項目は、以下のとおりです。

・社会的階層

・パーソナリティ

・ライフスタイル

・価値観

・購買動機

4.行動変数

行動変数は、例えば顕在層・潜在層に分けたり、ロイヤルカスタマーを見つけるために活用できます。

行動変数としてよく用いられる項目は、以下のとおりです。

・追求するベネフィット

・使用頻度

・利用する場面

・購入までのフェーズ

【セグメントで重要な4つのR】

セグメントを作成・評価するための代表的な4つをご紹介いたします。

1.Rank(顧客の優先順位)

経営戦略上の優先順位にしたがってセグメントを評価するための条件です。

マーケティング戦略を明確にしておかなければ、Rankで分類することはできません。

例えば、コンバージョン率を高めたい場合は、見込み度の高さが重視されます。優先順位が高いのは、自社サイトにアクセスした履歴があるユーザーや、過去に自社商品の購入履歴があるセグメントになります。

2.Realistic(規模の有効性)

十分な売上や集客、広告掲載数などを得られるかを調べる条件です。マクロの要素では、例えば、国や性別などをもとにセグメントを作成・評価します。細かく分析する場合は、広告掲載先のWebサイトのアクセス数や特定の検索キーワードの検索ボリュームを調べるなどが考えられます。

3.Reach(到達可能性)

広告や商品・サービスを届けられるか調べる条件です。Reachを考慮してセグメントを作成すると、範囲の絞り込みが可能です。

具体的には、現在の広告掲載チャネルで見込み客に接触できたか、自社の流通ルートで利益が出るエリアはどこまでかなどを考慮します。Web広告運用でReachの検討が不十分だと、十分な掲載数やクリック数を確保できないなどの問題が起きかねません。

4.Response(反応の測定可能性)

セグメントの属性や行動履歴などを定量的に測定できるかを調べる条件です。セグメントを作成・評価するときだけでなく、広告掲載後の成果測定も検討しましょう。

Responseの考慮は、精度の高いセグメンテーションに重要です。定量的なデータを入手すると、経験や勘に頼らない客観的な分析を実施できます。

【Web広告の課金方法】

1.クリック課金(CPC)

クリック課金とは、リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告などで利用される課金方法です。

CPCは、Cost Per Click(コスト・パー・クリック)の略です。

広告の掲載回数(インプレッション数)を問わず、ユーザーが広告をクリックしリンク先のサイトを訪れた際に費用が発生する仕組みになっています。

少し細かくいうと、クリックしてリンク先のページにジャンプした時点で広告費が発生します。

また、1クリックあたりの費用を指す指標はクリック単価やCPC(Cost Per Click)と呼びます。

2.インプレッション課金(CPM)

インプレッション課金とは、FacebookやLINEなど、SNS広告などで利用されることの多い課金方法です。

広告用語でのインプレッション(impression)とは、広告が表示された回数を表します。

クリック課金とは異なり、広告が1,000回表示されるごとに課金されます。

一般的に広告指標としては、インプレッション単価「CPM」が使われますが、CPMとは「Cost Per Mille」のことで、「Mille」は1,000です。

3.エンゲージメント課金(CPE)

エンゲージメント課金とは、ユーザーが広告に対してエンゲージメントを起こした時点で費用が発生する課金制度です。

主にTwitterやFacebookなどソーシャルメディアの広告や、Google 広告のエンゲージメント広告を利用した際に用います。

エンゲージメントとは、SNS広告に対してのいいね、シェア、返信やディスプレイ広告でのオンマウスなどのユーザーの様々な反応のことを指します。

また、CPEは、「Cost Per Engagement」の頭文字をとったもので、1エンゲージメントあたりのコストを表す指標のことを言います。

4.成果報酬課金(PPA)

成果報酬課金とは、広告を通して設定したKPI(成果地点)を達成した時点で費用が発生する課金形態です。

報酬額については、依頼主と広告代理店で協議して決定します。

広告配信時に設定した目標(CV:コンバージョン)にユーザーが達した場合に課金される仕組みになっていて、主にアフィリエイト広告で利用される課金形態です。

そのため、「購入」「登録」「資料請求」などにより費用が発生します。

5.視聴課金(CPV)

視聴課金とは、ユーザーが動画広告を一定時間視聴すると課金される課金形態です。

視聴課金型には2種類の課金形態があります。

1.CPV(Cost Per View)

動画広告視聴1回あたりで課金する料金形態です。

YouTubeのTrueView広告では、30秒未満の動画広告であれば、最後まで視聴されなければ課金されない仕組みになっており、無駄な広告費用を払う必要はありません。

2.CPCV(Cost per Completed View)

CPCVとは、Cost per Completed Viewの略で動画広告の完全視聴1回あたりで課金する料金形態です。

この場合は動画広告の時間の長さに関係なく、最後まで再生されたときのみに課金される仕組みとなっています。

当社ではお客様ごとに最適な広告運用のご提案ができます。少額から1,000万円以上の広告予算まで幅広く対応可能です。

ネット広告を始めてみたい、Web広告で集客や商品の販促をしたい、今の広告代理店の成果や対応がイマイチなど、ネット広告、Webを活用した集客や販促に課題やお悩みがある方はお気軽にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました